特集記事

竹本旭将(高17回・竹本 滋)さんの後援会発足

tenshodosokai

白川 唯彦(高30回)

 高17回の竹本 滋さんは、筑前琵琶日本旭会の会長ならびに総師範「竹本旭将」として活動されています。同窓会設立100周年の総会で演奏を披露して頂き、当時出席された方でその時のお姿を覚えている方も多いかと思います。この度、その竹本さんの後援会が発足の運びとなりました。

 後援会設立のきっかけは、天商同窓会京滋支部が設立80年記念でOBF高校に梅の木を寄贈・植樹し、その時に造園業を営む竹本さんに協力をお願いしたことです。それ以来竹本さんには京滋支部の特別会員として参加して頂いており、支部の総会で演奏をしてくださいました。そして2024年夏の支部懇親会の場で応援する会の設立の話がでて、実現に至った次第です。
なお、後援会長には前同窓会会長の山田庸男氏が就任され、現会長の辻 正夫氏も幹事を務めていらっしゃいます。
 第1回の総会は、3月19日に中央区の「レストラン25」で開催され、天商卒業生を主とする74名の会員のうち31名が出席。
挨拶・報告の後、竹本さんの演奏を鑑賞し、懇親会で親睦を深めました。
 竹本さんは、国立文楽劇場での独演会をはじめ、様々な場で演奏をされております。ご興味のある方・後援会に加入希望の方は、同窓会事務局にご連絡をお願いします。後援会に繋いて頂けます。

ABOUT ME
天商同窓会
天商同窓会
広報委員会
大阪市立天王寺商業高等学校は、大阪府大阪市天王寺区に所在した市立の商業高等学校です。創立百周年にもあたる2012年に大阪市立市岡商業高等学校・大阪市立東商業高等学校と統合し、大学との7年一貫教育を視野に入れた高度な商業教育をおこなう大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校を天王寺商業高等学校敷地に開設。これに伴い天王寺商業高等学校は2012年度以降の新入生募集を停止し、最後の在校生が卒業した2014年3月をもって閉校となった。
記事URLをコピーしました