東京天商倶楽部

東京天商倶楽部

tenshodosokai

2025

第90回総会・卒業生の集い
令和7年6月1日(日)「うすけぼー」昭和通り日本橋店にて開催

 高木浩一さん( 高23回)の司会で進行。竹原成男会長( 高18回)より、「今年は90周年にあたるので会費を無料にして皆さんを招待しましたが思ったほど多くなく残念でした。しかし初めて参加された方、数年ぶりに参加された方がいて、開催できたことに意義があったと思います」と話がありました。
 塩尻隆夫( 高41回) 同窓会副会長からの挨拶では、「同窓会報の送付に費用が多くかかり苦労している。東京在住なので機会があれば、また参加したいと思います」と話がありました。
 高木浩一さんの講演では、「医療技術が進歩して長生きできるようになった。同窓会に参加するといろいろな面で寿命が延びる。ぜひ毎回参加いただきたい」との話がありました。
 大阪より参加の鈴木喜一さん( 高8回)は、1996年の「ふじ丸」での総会で100人集めた時の様子など話していただきました。またOBF卒業生より4人が参加。その中でお母さんが天商出身でOBFに進学。授業が楽しくて猛勉強。最後は学年1位の成績になったと話された方がいました。そして、全員で自己紹介・近況等を話し合い、和気あいあいの総会となりました。
 竹原昭二郎副会長( 高22回)からは、「来年も参加費無料で招待します。同級生を誘って多くの方のご参加をいただきたい」と話があり、最後に全員で校歌「夕古城を仰ぎ見て」を斉唱して閉会となりました。

支部長 竹原 昭二郎( 高22回)

ABOUT ME
天商同窓会
天商同窓会
広報委員会
大阪市立天王寺商業高等学校は、大阪府大阪市天王寺区に所在した市立の商業高等学校です。創立百周年にもあたる2012年に大阪市立市岡商業高等学校・大阪市立東商業高等学校と統合し、大学との7年一貫教育を視野に入れた高度な商業教育をおこなう大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校を天王寺商業高等学校敷地に開設。これに伴い天王寺商業高等学校は2012年度以降の新入生募集を停止し、最後の在校生が卒業した2014年3月をもって閉校となった。
記事URLをコピーしました